この規約(以下「本規約」といいます)は株式会社LUSH(以下「当社」といいます)が運営管理するお笑いスクール(以下「当スクール」といいます)に入会し受講する者(以下「受講者」といいます)及び受講者の関係者等、利用する全ての方に適用されます。
当スクールをご利用いただくにあたり、下記の内容を遵守していただきます。
第1条(入会資格)
受講者は当スクールの本規約を承諾し同意した方で以下の条件を満たしている者とします。
(1)心身ともに健康な方。
(2)他の受講者に伝染または感染する恐れのある疾病を有しない方。
(3)営業活動や勧誘等の目的ではない方。
(4)暴力団関係者ではない方。
(5)18歳以上の方(18歳未満の方は入会できません)
・その他、当スクールの判断により入会にふさわしくない方はお断り致します。
第2条(入会手続)
1 当スクールへの入会は、所定の申込み手続きを行い、当スクールの承認を得るものとします。
2 受講者の資格有効期限は退会時までとします。
第3条(講義受講の注意事項)
1 受講者はクラスの内容に従った講義を受講することができます。
2 医師により禁じられている方、インフルエンザなどの他人に伝染、感染する恐れのある疾病を有している方は講義への参加は出来ません。
3 他の受講者や講師および、講義中及び講義で使用するスタジオ内で迷惑をかけるような行為をされた場合、以後受講をお断りする事があります。
4 講義中に風紀を乱す行為、暴言、授業の妨げになる言動等、受講者の態度、行為、行動、言動により講義を継続することが困難と講師が判断した場合、講師の判断により受講者に対し、退室を命じる場合があります。
5講義は都合により、急遽代講、休講、また自然災害により当日の講義が行われない事がございます。
6 諸事情により講師、講義プログラム、スケジュール自体を変更することがあります。変更の際は当スクールから速やかにお知らせいたします。
7 一ヶ月に一度受講者が受講を継続させることが相応しいかどうかの査定を行います。受講の継続が相応しくないと当社及び当スクールが判断した場合、対象者は当スクールを卒業していただきます。
第4条 (休講に関する事項)
1 講師の病気や講師の諸事情により講義を休講する場合があります。
2 休講になる場合、当スクールから告知しますが、講師の急用、病気等で休講の決定が開講日当日という事もあり得ますので、予めご承知おきください。
3 交通スト・天災地変・行政指導・交通事故、講師の前もっての都合などでやむをえず休講することもあります。
第5条(会費等の支払い)
月会費は無料とします。
第6条(受講者の義務及びSNSアカウント運営及び受講者に関わる収益分配)
1 受講者は、当社が提供するSNSアカウントを運用しなければなりません。運用方法及びその他の取り決めについては以下のとおりとします。
当社又は当スクールにより決められた回数以上の投稿や宿題の提出を行うこと、その他当社が決定する方法に従うものとします
運用するSNSに収益が発生した場合、受講者:7割、当社:3割で収益分配するものとします
アカウント運用に関わる全ての責任は本人直接が負うものとします
受講者は、アカウントの運用に関わる全ての事項について当社の指示に従うものとします
受講者が当スクールを退会する場のSNSアカウントの取り扱いについては受講者と当社又は当スクールが協議の上、決定するものとします
2 前項②以外の当社及び当スクールが窓口となった外部案件収入、賞金等の受講者に関わる全ての収益についても受講者:7割、当社:3割で収益分配するものとします
第7条(受講者資格の停止及び除名)
本スクールは、受講者が以下に該当すると認めた場合に、受講者資格の一時停止また
は除名をすることができます。
1 第6条に規定した受講者の義務を履行しないとき
2 第8条に定められた禁止事項に該当したとき
3 第11条1項、2項の規定に反したとき
4 受講者が1ヶ月以上もしくは週に1回受講しない場合。ただし受講者が事前に当社及び当スクールに申請をする場合は除きます。
5 受講者資格の停止及び除名になった受講者のSNSアカウントは第6条⑤の規定に関わらず当社が回収するものとします。
第8条(禁止事項)
受講者及びその関係者は以下の行為を禁止とします。
1 当スクールの運営を阻害する行為及びそれに該当する行為。
(具体例)
・講義の進行を妨げる行為。
・合理的な講師の指示に従わない行為。
・安全性に問題のある行為。
・講師に対する嫌がらせに該当する行為。
・当スクールの誹謗中傷をする行為及びそれを拡散する行為。
・当スクールが使用するスタジオの施設を故意に毀損する行為。
2 受講者及びその受講者の関係者に対し、精神的、身体的に苦痛、損害を直接、間接的に与える行為及びそれらに該当する行為。
(具体例)
・受講者及び受講者の関係者に対するいじめ。
・受講者及び受講者の関係者に対するいやがらせ。
・性別、国籍、信条、身体的特徴等、受講者及び受講者の関係者のアイデンティティを著しく傷つける行為。
3 受講者及び受講者の関係者が当スクールの講義内容を録音、録画する行為
4 受講者及び受講者の関係者が当スクールの講義内容を第三者に他言売る行為
5 勧誘行為や講師の承諾の得ていない宣伝等行為
6 その他当スクールが社会通念に照らし、当スクールの受講者としてふさわしくないと認める行為。
第9条(退会手続)
当スクールから退会する時は当スクールが指定した方法で退会届けを提出していただきます。
第10条(肖像権の使用について)
当スクールでは、受講者の肖像権を必要とする場合に限り使用させていただきます。
ホームページ、SNS、パンフレット、フライヤー、各種広告物、その他当スクールの広告宣伝、紹介など運営上必要とするものに対し、受講者の写真画像、動画等を使用させていただきます。
第11条(守秘義務及び個人情報の取扱い)
1 受講者は、当社及び当スクールの事前の承諾がある場合を除き、本スクールに入会したことにより知り得た当社及び当スクールの技術上および営業上の秘密情報、個人情報、その他一切の情報(以下「秘密情報等」といいます。)を本スクールの受講期間中だけでなく、受講期間終了後においても、第三者に対して、開示または漏洩してはならないものとします。また受講者及び受講者の関係者も同様の義務を負うものとします。
2 受講者および当社および当スクールは相手方より受領した機密情報および個人情報を厳に秘密として保持し、善良なる管理者の注意をもって管理・保管するものとし、本契約の終了時に、契約終了の事由を問わず、破棄証明書の交付または返還を行うものとします。
3 当スクールでは、講義の受講に際して、受講者の住所・氏名・連絡先当の個人情報を取得させていただいていますが、これらの情報は以下の目的に利用させていただいています。
① 当スクール事業の運営において、そのサービスの提供のため。
② 緊急時の連絡のため。
③ 当スクール情報及び、当スクールが関係するイベント等の案内のため。
④ 防犯上及び、事故防止のため。
第12条(規約の変更・改定)
当社及び当スクールが必要と認めた場合、予告なく本規約を変更、改定させていただきます。
制定 2024年12月